大阪市保育園でのリトミックの活動の様子

大阪市保育園でのリトミックの活動の様子

こんにちは。

松原真由美です。

音大生のころから音楽教室のお手伝いとして始めさせていただいたリトミック。

延長保育の仕事をしながら保育士資格を取得した後、リトミック講師としての保育園でのリトミックにも携わらせてもらいました。

それぞれの園で先生方のご指導、方針は違うものの子どもたちはリトミックがだいすき。

私がお部屋に入ると「リトミックが来た~!」(私の名前はリトミックではありません・・・)

「ピクニックがきたー!!」(いや、ピクニックじゃないよ、リトミックだよ。^^;)

「またきてね!また明日もきてね!」(明日は来ないよ、来週だよ・・・)

と突っ込みどころ満載のお友達ですが、リトミックレッスンが終わったら、1歳の子たちも向こうからハグやタッチをしに来てくれて癒されます。

タンバリンが車の運転のハンドルに早変わり。

プ・プ・プーとクラクションを鳴らす際には、交通ルールをしっかり守ってね、と赤は止まる。

踏切の音が聞こえたら止まる、電車にバイバイと手を振って見送る、など実生活の体験も交えてリトミックしています。

リトミックレッスンは園によってカラーが違いますが、3歳児近くになると音を聴いて判断して自分で考えて動くことの喜びが全身に現れて、走る音楽になるとキャ~!!と大興奮。

でもその後には必ず静の時間もあるので、そのギャップが脳を刺激させるのでしょうね。

園ではたくさんの行事がありますから、ちょうどそれとリンクしてお芋ほりに行った後には、お芋ほりの活動、ハロウィンの時期にはさまざまなキャラクターや動きを体験して理解が深まります。

リトミックは協調性も大事にしますのでお友達のふるまいを見て自然とルールも覚えていきます。

また、音楽を聴いて、止まる、動く、表現する、など遊びの中で秩序を学んでいくので集中力もつきます。

保育園の先生方のご感想

絵本やペープサートなどいろいろな工夫を凝らしてリトミックされているので、園児もいつも楽しみにしています。

楽器は合奏だけでなく、リトミックならではの使い方にいつも発見があります。

絵本も集中して聞いていました。

 

〈資格〉ヤマハピアノ指導グレード5級・保育士資格・小学校 中学校音楽教諭・NPO法人日本子ども教育センターリトミック講師認定・英語リズム体操・にこにこ音感

〈保育園指導歴〉

大阪市/都島児童センター(2004年~2005年)

大阪市/たつのこ保育園(2004年~2007年)

大阪市/ふじのもり保育園(2007年~2009年)(2012年~2022年)

大阪市/クラウン保育園(2021年~)

門真市/なのはな保育園(2022年~2025年)

大阪市/アップル保育園(2023年~)

10年以上の保育園でのリトミック講師の経験を活かして、イベントレッスンや保育園での出張レッスンも受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

都島区毛馬町 ピアノ リトミック教室のアクセス

大阪府大阪市都島区毛馬町4丁目

大阪シティバス 34 大東町経由 守口車庫前行 「大阪駅前」→「毛馬橋」下車 淀川小学校方面へ約徒歩5分。

大阪シティバス 57 毛馬中央公園行 「京橋」→「毛馬中央公園」下車 徒歩2分

※詳しくはお申し込みいただいた返信メールにてご案内します。

体験レッスンは随時無料で行っております。

ぜひ、無料体験レッスンにいらしてくださいね!

体験レッスンのお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ